How you doing!?/あおば
 
綻で、世界的な株価低下、恐慌の恐れさえ感じられ、生産規模の大きな競争相手は、需要低下で操業率を落とすしかなく、人件費負担に耐えられなくなり、その上に、気の緩んだスタッフの考案した新製品が、まったく売れず、株価は低迷するばかりで、経営陣は、株主からの攻撃に耐えられず、この分野から撤退を決め、工場設備、工場敷地も売却して経営のスリム化を決定、リストラ策も断行し単年度利益率をなんとか黒字にしようと図る。
元々たいして需要の大きくない分野に参入したのがいけないのだと経済評論家もスリム化を評価したので、株主たちもなんとか納得したようだ。
わが社は、競争相手の撤退で供給が減ったこともあり、自転車操業ながら
[次のページ]
戻る   Point(6)