節分 in アメリカ/夏美かをる
 
言いな。そら!」

(呟くように)
「おには〜そと!」「おには〜そと!」

「じゃあ、今度は家の中に撒くよ。
“ふくはーうち”って言って。」
「え〜、いいの?ちらかっちゃうよ。」
「今日だけはちらかってもいいよ。ほら、やって!」  

「ふくは〜うち!」「ふくは〜うち!」

ジャラ、ジャラ、ジャラ、ジャラ

旦那登場
「何してるんだ?」
「見ての通り、豆撒いてる。」
「一体なんで、豆を撒く必要があるんだ?」
「今日は、日本で豆撒く日だから。」
「だからなんで、豆なんか撒くんだ?」
「う〜ん、鬼が来るからね〜。
 でもって、家の中に撒くとグッドラックなの。」
(英語で説明面倒臭いね〜)
「まじか!?
 これはどう見てもねずみのフンが家中に転がってる図だな。」

腑に落ちない表情で旦那退場

「あ、そうだ、年の数だけ豆を食べないと!
 よし、ポップコーン、作ろう
 豆からできるものだからね♪」
「わ〜い、節分って楽しい。来年もやってもいい?」

かくして、なんちゃって節分 in アメリカ無事終了!

戻る   Point(26)