左右の奇妙な類似点(改訂版)/眠り羊
 
共産主義における
マルクスのように
日本の保守と呼ばれる人たちの
教科書といえる存在が
福沢諭吉なのではなかろうか

福沢諭吉は
頭で人を動かす人を
えらい人であるとし
そういう人になるために
学問をしろと言う

そうでない人のことは
徹底的に見下している

どうも人の上に立つこと自体に
価値を見ているようだ

発想の方向は
共産主義とは真逆だが
似ているところもある

社会のあり方に優劣をつけ
自分の考え方に
他者を従わせようとする
その度合いの強烈さだ

ある種の考え方が
無条件に正しいとするならば
それは宗教に近くなる

集団的な
[次のページ]
戻る   Point(0)