灯し火/Neutral
人の心を物に例えるとしたら
ランプだろう
例えば
やる気ってのはランプの火みたいなものさ
燃え上がるそのさまは美しく
見る者にも強さを与える
だが頑張れば頑張るほど
頭も体も熱くなりうまく働かない
火が強くなりすぎるとそうなる
何かを閃いた時
普通の人は
頭の上で電球に明かりを灯す
一方知識に貪欲な彼らは
ランプに火を灯した
なぜなら
一瞬で明かりがつくほど簡単じゃなく
一瞬で消えるほどその知識は軽くないからさ
しかし燃やし続けると
ススがたまり
なかなか次の火が灯らなくなるのだ
誰が最初だったんだろう
スランプ
だなんて洒落た呼び方をし
[次のページ]
戻る 編 削 Point(8)