お寿司/ドクダミ五十号
元は「さかな」を保存する技だった
「さかな」と「うお」は等号で結べない
本来の「さかな」は
わたくしの馬鹿な脳では
さか・な
と
分解される
酒と菜であるとする
「うお」が菜とは別であるのは
音から知れるのであるが
広義の酒の友として
「さかな」と呼ばれるに至る
さて
醸す事で
常に酒の友としての
「さかな」をと
現代的科学を知らぬ祖先が
遂に「うお」を
「さかな」にしたのだ
その技が
現代でも残っている
「飯寿司」や
「鮒寿司」だ
「蕪寿司」なる品もあ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)