先鋭的/ドクダミ五十号
アバンギャルド・チックな文言より
体制批判を
おや?それって同義じゃねえ?
多くをアバンギャルドに求めた結果
本来的な意味は陳腐になった
本来は
芸術をもって
社会に訴える手法を指していた
故に
理解をせぬを敢えて容認している
意味的を放棄してまで
表現するのは
経済的観点からすると
狂気の沙汰だ
けれども
云う
およそ世界の半数以上が
狂人であるのだから
一般に言われる常識など
壊すに然る
異論は認めない
なぜか?
わたしは一般の代表者では無いからだ
戻る 編 削 Point(4)