『へ の 人』/るるりら
 



困ったことに出くわした人のことを への人は
八時二十分の人と ひそかに呼んでいる
八時二十分の人と 十時十分の人とは とういう訳か
腐れ縁だ

なぜ 八時二十分の人と言うかというと 
八時二十分の時の時計の針の角度に ご注目あれ
あれが人の眉の形だとすると
八時二十分とは『ハ』の形であり そんなときの人は
たいがい なにかに困っているときだからだ 

八時二十分の人の周りには 大抵
十時十分の人が プンプンと怒っている
ほんとうは だれしもみんな泣きたい なにかを抱えているんだ

への人にとっても 悲しいことはあるのだけど

[次のページ]
戻る   Point(9)