卵鞘のゆめ/佐々宝砂
ちっとも具体的でないのだが
とにかくかなりの湿気を含み
目覚めればあたりいちめん
しとどに濡れそぼっているのであった
卵鞘も多くの水を含むらしく
歩くたびに水音がして
水音がするたびに
くぐもった言葉もこぼれる
それは未熟な卵の溶けゆく音かもしれなかったが
卵鞘の囁きに耳をすませば
それは
わたくしとまったく同じい口調で
ひそやかな戯言を繰り返しているのであった
卵鞘に封じられたものは
日を追うごとに湿度を増すのであろう
熱を帯び
囁きを絶叫に変えるのであろう
しかしながら
わたくしにはもうどうでもよい
わたくしはただ
やがて起きるであろう洪水を
薄暗い台所のかたすみで待つのみである
戻る 編 削 Point(3)