文系の為の数学講座 第四回/0
a), (a, c), (a, e), (b, a), (b, c), …,
(d, c), (d, e)}
と言った具合で、めんどくさいので略しましたが、 A の要素の個数 × B の要素の
個数だけの要素を持ちます。
A ∪ B と A ∩ B は A と B を入れ替えても結果は変わりません。足し算や掛け算
の左右を入れ替えても変わらないのと一緒です。
逆に、 A \ B と A × B は順序を入れ替えると結果が変わります。
\ については明かですが、 A × B は一緒じゃないのか?と思われる方もいらっ
しゃると思いますが、中の要素の順序も変わるので、結果は違う物なの
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)