田村隆一論??フィクションの危険/葉leaf
その態度というものは、ノンフィクション/フィクションという二項対立を設定し、ノンフィクションがフィクションに優先するという階層を導入した、階層的二項対立の現れであるが、そもそもそんな階層的二項対立は維持不可能なのではないか。この階層的二項対立は、詩というものを、詩人の真実の表白と見て、それこそに価値があるという価値観に基づくものだ。だが、詩にはもう一つの側面がある。それは、語り手がフィクションをフィクションとして語り、それを受け手もフィクションとして受け止めることにより、語り手と受け手の間で詩がフィクションであることの了解が成立したことを前提にする。そして、そのフィクションを、想像の産物、修辞の産
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)