櫛薙途前/黒川排除 (oldsoup)
 
おもちゃ-陽炎-アオミドロ。一歩一歩に単語がまとわりつく。kusi-nagi-to-zen.(四歩)人々の発する言葉が混ざりあい浮遊し彷徨う精神を啓示する。オープンカフェでオープンヒューマンがオープンコーヒーをオープンしている。食事、代理的行為。車にひかれる子供(轢かれる・惹かれる?)。新聞社の前。モノトーンの衒学趣味。耐性(望むべきものと望まざるもの)。封殺。石畳。毛虫の大群。廃材の木馬が語る夢を流す下水の色。
タラッタ・ラッタ・ラッ・タラン。行動が狂気に犯されているわたしの銃がわたしの銃器である。汽笛。先天的行為。彼は、彼か。ガチャガチャいう虫を遠くへ放り投げる。草。群生。考えを乱すものの考えを乱すもの。トン・トン(ツー)拍子。自由にならぬその言葉──もがき苦しめ!もがき苦しめ!
嘔吐感。前傾姿勢。一列。川の上流(概念的です)。うわべごと(いや、ひとりごとの間違い)。伸びる、拡散する、触手。プランタリカーネル。意味の無いものの意味を探ろうとするか。そのために開くべき口など持ち合わせていない。
[グループ]
戻る   Point(1)