100日目の日記 (1)/縞田みやぎ
 
い…。「同じ物を大量に」欲しいので,市と自衛隊を頼りにして生活しています。
posted at 21:24:43

半端な数の物品があると不公平感が出てしまうのです。まして今は支援側も被災者で内心「自分だって欲しい」という不満を抱えています。個人が送るのであれば食べ物や下着など消耗品よりも「必要な人が使えばよい」,下着以外の衣服,生活用品,医薬品などがお勧めです。
posted at 22:30:38

補足。水・食べ物はニーズが最高で不公平感が生じやすいため,避難所でトラブルの原因になりがちです。現地に送るのであれば大きい単位の数が良いです。個人が送るのであれば「使う人が使う」生活用
[次のページ]
戻る   Point(7)