笑うカスタネット/m.qyi
発展していく
ことになるだろう。社会的コンテクストが壊れていくと言うことは、いままでのタブーが
取り去られていくということに他ならないだろう。こういう傾向は、芸術にも、(あるいは、
芸術にいちばん早くなのかもしれないが)影響して、解放(タブーの剥奪と言ってもいい
だろうが)の傾向を強めていくことがあるだろう。リアリズムは一つの主流だ。印象派も、
キュービズムも一種のリアリズムだったと僕は思う。モンドリアンなどのアブストラクト
アートもそうだろう、空間の抽象化だ。逆に、機能美というような考え方は疎外性を肯定
的に見た一つの功利主義だろう。疎外性を批判する見方で、質的な人間性の回復の可能
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)