2006-2007 刺青、あるいは痕跡/はるな
は理解している、すくなくとも知っているということが重要だ。セオリーはすべてわたしが考えた。すぐに世界はひっくりかえるだろう。わたしの知っている世界は。所有している人物と握手、理解はむしろこちらがわだけで行われる行為のひとつだ、手を取るという現実が重要で必要だった、わたしのなかの世界には誰が。「わかんない」と「どうだっていい」の真ん中に線を引き足場をつくる。たぶん、二者択一。どっちを選んだってそう悪くない。もう片方を知りようはないのだ。自分の選んだ世界以外に生きることはできない。覚悟を持つのもいいが、持たないのもまたそれでいい気がしている。死ぬときは死ぬのだ、と言うけれど、わたしは死にません。わたし
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)