【批評祭参加作品】 現代ホラー映画50選(5)/古月
した時点で勝利だし、テンポとか尺の都合で中盤の謎解きは端折らざるを得ないのは分かるけど。
単なる「幽霊の呪い」というプロットにとどまらず、そこにビデオテープという原題的なガジェットを持ち込んだことがまず天才すぎる。そして映像解析による謎解き・推理要素、そして親が子を守るという家族愛、全ての歯車がきっちりかみ合って機能しているのも素晴らしい……って、これは原作の評価か。
映画的にはやっぱり呪いのビデオの中身が最大の功績ではないだろうか。だってマジで怖かったもの。
ちなみに対になる『らせん』は非常にコメントしづらい。見なくてもいい、とは言わないが、見ても別に……くらいの感じか。『リング0 バース
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(7)