夜と辺/木立 悟
実のつらなりが
水に映る
逆さになり
雨が来る
遠くと近くの震えが混ざり
小さな 音だけの雨となり
曇へ降る虹
曇から降る虹を見つめる
指のかたちの熱が触れる
水が離れた水を洗う
一度きりのものをもとめて
熱は幾度もかたちをなぞる
見える蜘蛛と見えぬ蜘蛛
互いの空を紡ぎあう
秋に狩られ
冬に狩られる
選択が
光の波に押し寄せる
閉ざしても閉ざしても
押し寄せる
流れぬ水を聴いている
自身の向こうの向こうを見ている
樹は
けして近づかない
やわらかなものに息を吹き込む
銀は銀に従ってゆく
[次のページ]
戻る 編 削 Point(14)