だから読むこと始めるの/木葉 揺
 
ジナリティは消えん。確かに弱くなる。でもこだわっている人は、もともと「出そう」という欲求が強いから、たぶん残る。たぶんね。
 結局、「じゃあ普遍的な表現方法って何よ?」って知りたいか知りたくないか、ということになると思います。特に知りたくない人は読まなくていいんじゃないかな?自己表現を詩でしてゆきたいなら、「読まない人は書いちゃダメ」という法則もないし、そういう気軽に付き合えるとこも詩の魅力だからね。オリジナリティを追求するに専念するといいと思います。
 でも相反するんですよねえ。やっぱ人って認められる喜びって、一度知っちゃうと欲が出ちゃう。「たくさんの人に読んでもらいたい、感じてもらいたい」
[次のページ]
戻る   Point(9)