【批評祭参加作品】うたう者は疎外する/される/岡部淳太郎
いでしまった時のためにそれを補助する力を混沌に求めたのではないだろうか。そして、自分たちの住む社会の中にも混沌からの使者を必要とした。それがマイノリティであり、彼等少数派たちは普段は社会の平均値に沿ったマジョリティたちからの白眼視を受けながら、いっぽうで無意識のうちに社会の変革や救済の役割も期待されていたと思われる。つまり、マイノリティは単に迫害されるだけではなく、社会全体の安全弁や救済装置としても存在していた。それは混沌の使者として恐れられ周縁に追いやられながらも、いっぽうでは常人の成しえない大きな力を発揮する英雄にもなりうるという表裏一体の存在でもあったということだ。民俗学的見地ではこれは正し
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(3)