【批評祭参加作品】うたう者は疎外する/される/岡部淳太郎
 
た認識の構造がある。人の意識がその中に投げこまれることは、逃げ場のない檻の中に閉じこめられることと同じだ。それだけの強固な認識の往還の中では、自らがマイノリティであるという実感が根強く心中に根を下ろし、容易にそれを覆すことは出来ない。ところがここに、そうしたマイノリティを自覚する心理を良からぬものとして排斥しようとする意見がある。すなわち、マイノリティであることを自覚するのは自分以外の周囲の社会すべてを否定することにつながり、社会への逆差別を生むとして、それを諌める意見だ。これはいっけんまともな、常識的な意見のように見える。だが、常識的に見えすぎてしまうところがくせものだ。この意見がどう問題の的に
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(3)