リアルタイム会議室ログ9月5日/片野晃司
52]()感性の詩、発語のういういしさ、たどたどしさ、あるいは、さっくりとしたセンスの詩
結彩 [0:33:10]あ、ゆうさんw<もっと良い詩が
片野晃司 [0:33:52]では、今月の合評はこのあたりで。
川村 透 [0:34:05]なんかは、ポイントしようかと迷って結局しないことが多い。そしてそんな詩はポイントが高く広い普遍性、あるいは伝わる力を盛っていたりする
片野晃司 [0:34:14]ああすみません、どぞ
結彩 [0:34:16]は〜い☆
川村 透 [0:35:22]そんなところですか
結彩 [0:35:23]うん、やっぱり好みは別れますよね。どのぐらい自分的にポイント入れてもいいかによりますしねw>川村さん
片野晃司 [0:35:40]はい、ありがとうございました。では、今月はここまで。
戻る 編 削 Point(2)