そのつながりは恭子、もしくはすべてがPへと回収されるそのメカニズム/鈴木まみどり
とどこおるのは、仕方ないのです。
ゼミの発表がさし迫る、午後4時。
午後4時の「4」をどうしても半角に正したくなるという職業病。
すべてをPと捉え他の学問分野の理論を流用しまくる、その姿勢。
学者という、この世で最高で最低な一職業への嘆きを聞け。
強固を恭子と変換するパソコンの無邪気なスタンスに敬意。
矢印と中黒と数字と括弧の使い方に必死に頭をねじる暇人の所行。
作者論を正当としてユニクロのベージュのジャケットが買える男。
腐っていくのは、仕方ないのです。
ゼミの発表がさし迫る、午後4時。
括弧をかつこと打ってしまって克子と変換するパソコンに再び敬礼。
演劇論人類学社会学カルスタフェミニズムクイアポストコロニアル。
知的好奇心という名の暇つぶしを押しつけられて、喜ぶ。
学者にしかなれなかった君たちを私は大いに笑ってやる。
そしてまた頭の悪い輩の尻ぬぐい、でも仕方ないのです。
発表が24時間後に迫りくるさし迫る、午後4時28分。
24428を半角に正したくなる職業病。
戻る 編 削 Point(1)