詩を書く者の責任とは、/白井明大
 
詩をなぜ書くのか、といわれれば、ただ、ことばを書きたいように書いており、それが、詩といえば詩、というものになるということ。

ただ、詩は、これまでどのような役割を果たしてきただろう、と思うと、またべつのこたえが生まれる。

詩は、人の心そのものを支えるためにある。

そうばかりではなくてもいい。「ために」というものと関わりなく詩があってもいい。

それでもやはり、そうなのだ。

詩は、ときに、人の心を支える。

それが詩だと、ぼくは思っている。

ひるがえって、だれもがだれかの心を傷つけることがある。
傷つけられることもある。
それがいけないなどと
[次のページ]
戻る   Point(5)