風に、さよなら/吉岡ペペロ
 
ベイブリッジ近くの流行りのマンションは
遠くからだと暮らしの明かりがあたたかだけれど
ロビーでこうひとを待っていると
ちゃちでざわざわとしたものにしか思えてこない
ビジネスマンがエレベーターに向かう
そのスーツ姿にその日をまとって
花粉で目がかゆくてこする
留守電の着信が恋人からだ
聞く気になれなくて
その理由を探していたら友人がおりてきた

夜の街にくりだす車窓からツツジの香りがした
小林・益川理論について考えた
ツツジの姿は夜に消されているけれど
ツツジの香りは夜に消されず漂っている
反物質は夜って感じがある
車窓から風が入りこんでいる
風は車が走るから入ってくるのか
もともと地上に吹いていたものなのか
風は消されずこの星に存在しているのか
新橋に着いた
消されていない夜がそこにある
ふと口をついてこうつぶやいた

風に、さよなら

ひとはみな、消されずに存在している世界にいる
死という現象のみが
ひとから世界を消してしまう
あー、なんてざわざわとした理論なんだ

風に、さよなら
戻る   Point(4)