がれきの工作 ?/《81》柴田望
 

あんなに くろうして たてた うつくしい たてものを
みにくく こわしてしまう ほどの
なくなく こわさなければならない ほどの
よきせぬひげき が こなければ
がれき や はいきょ は なりたたない

たてもの を たてる
よきせぬひげき が おとずれる
たてもの を なくなく みにくく
こわす こわれる

いつのまにか きがつけば
がれき は いない
がれき の にげあし は はやい
あたらしい うつくしい たてものが
あるひ とつぜん あらわれて
ひとびと は もどってくる
しずけさ が さわぎ に かわる
かこ が げんざい に かわる
がれき の きせつ は みじかい
しゃしん を とっておけばよかった と
きみ は やっと こうかいするよ
がれきのしゃしん は いつみても いい
め を そらしたいほど の げんじつ も
いっしゅんであった と おしえてくれる
よきせぬひげき が おとずれても
またやっていける と おしえてくれる

戻る   Point(13)