あをの過程さんの時間論−「存在の彼方へ」を読んでみる12/もぐもぐ
持つことを、否定するものでは全くありません。単に一般抽象的な思想問題と考えたときに、論理上出て来うる論点を述べたものに留まります。)
「時間と生きることの問題は非常に取り組むことが困難な問題である」と、あをの過程さんは適切にも指摘している。時間(これは往々にして「歴史」でもある)と生について考えることは、往々にして、解くことの困難なパラドックスが付きまとうのだ。
さて、それでは、「存在の彼方へ」におけるレヴィナスは、このような「目的」の問題に、一体どのように応えるのであろうか。その手掛かりは、「時間」(=歴史)が「目的論」と持つ、密接な関係の中に含まれている。時間の中で考える限
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)