いたみ/恋月 ぴの
 
叱るつもりが
感情に身を任せ怒っている
自分の醜い姿に気づく

ひとは誰でも
誰かを叱ったり怒ったり出来ないはずなのに

自らの思いを通そうとでもするのか
声を荒げてみたり
ときは手まで上げたりして

南天みたいな赤い実を付けたハナミズキは
頬を染めたようにほんのりと色づき
冬の訪れを知らせる北の風に揺れている

傷つけて傷つけられて
優しさの意味合いは出口の無い迷路に彷徨い

飲み込んだ言葉の重さに
秋の日はつるべ落としと陽はかげる



戻る   Point(36)