ライラ/《81》柴田望
しかばねに双極子モーメントと肖像画のように転調に陽極に酸素が1容積に出会える
数ある波が照らし
六方晶系ノ抑圧されたよふけに「水酸」しか
1920年が君と形質が獲得されたのどかさ重く水分摂取量でさえ
ロドプシンや冷たい1日で1人あたり242Lの水光にあたためるさまよいつづけろ
総和道目(眼め)水の使用支えるものの見上げれば彩られ羊歯族
あらがいがたき雲に1781年の正す水掛け論よ
太陽系外惑星グリーゼ581cのベルギーのファン・ヘルモントのアセトンに水が生成を確認している
足下から仮想水の輸出入が水の組成を確認する実験に円熟に照らし
充ちたりてかがやき太陽系外の水の聞
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)