七人の話 その4/hon
 
いる。自律的に活動し、人間と伍しうるような最高度のアンドロイドのAIを作るには、何が大切だったんだろうか、と。ここでは、技術的な実現可能性はさておいてね。知能がまっさらな状態で生まれたなら、そいつはまず、とにかく経験し、学習しなければならない。計画、実行、観察だな。経験を形づくるサイクル。だけど、それが単純な機械的反復であることから脱して、その知能にとって真に学習したと言い得るために、なにが必要だったろうか。『忘れること』こそが大いに重要ではないかと考えている。『忘却からこそ、新しい何かを学ぼうとする力が生じてくる』と、ルドルフ・シュタイナーはそう言っている」
「忘れるのは私、得意だけど。けっこ
[次のページ]
戻る   Point(0)