ありがとう/佐々木妖精
 
言葉がなければ考えることはできないなんて、大嘘だ。
誰かに見える形で考えを伝えるツールとして、言葉があるだけ。
言葉は思考を変換するツールとして最も優れているが、思考は言語では行われない。
思考は思考そのものであって、言葉という音でも文字という映像でもない。
言葉の多寡、使い方の上手い下手は変換における適性の問題で、思考能力の問題じゃない。

例えば言葉を上手く紡げない人は、考える能力が低いのではなく。
考えていたとしても、ちゃんと考えていますよと、他の人に示すことができないだけ。
場合によっては、画家は絵を描くことで考えを映像に変換し、他人に見える形で思考を表していると言えるかも
[次のページ]
戻る   Point(6)