ニート・フリーターのウソ・ホント/風見鶏
年度 求職型:非求職型:非希望型(千人)
2002 60%:20%:20%(1285 426 422)
1997 58%:17%:25%(993 291:425)
1992 48%:32%:30%(639 257 412)
2001年に定義変更があったのは厚生労働省の労働力調査ですな。労働力調査だと2001年と2002年の間で20万人増えてますが、定義が違うので数値は接続しません。内閣府のニート定義は変更されたのかどうかどうなんだろう。
*「非労働力人口のうち、就業、就学、または職業訓練を受けていない15歳から35歳までの未婚者」に「不登校」や「家事を行わない者」が付加され
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)