詩とは何か??ソネットについて/木棚環樹
 
なのを短音というらしい。(ヘーゲル「美学講義」より)
アウトノ宮さんが言うには日本語には長音がない。
日本語で短音長音を意識した詩なんてありえない。
だから、そんな分析は無意味だと。

で、俺はね。活字系のオフ会(インターネット創作作家協会)
http://www.i-sakka-kyoukai.com/
で、みんなで酒飲んでたら
普段、難しい文学書いてるような女の子が、
手を猫みたいにして、こめかみの所へ持ってきて
「**だにゃん!」とか言ってるわけ。
俺らも調子乗って「**だにゃん!」と
恥ずかしげもなくやってるのよ、30にもなって。
して、「だにゃん!」という語尾は、ローマ字で書くと
da-nyanであるわけで、
母音間に2つの子音が付いた長音であると解釈できる。
つまり、「**だにゃん!」という、この形式は、
そこだけを見ればすごくソネット的であるわけだ。

[グループ]
戻る   Point(0)