詩とは何か??ソネットについて/木棚環樹
 


次に、詩というのは意味よりも形式が大事なんだと、
少しは気付いて、ソネット=14行詩だから
14行で書けば良いんだという人達がいる。
14行で書こうが何しようが散文は散文じゃんと
思えなくもないけど、
その14行が四つの連からで来ていて、
四行の連が三つの後に、二行の連が一つついて、
起承転結の四つの連から構成されていたりすると、
解釈としては正しいような気もする。
例えば、ソネットでも始めの八行二連はオクターブ(octave)
と呼ばれ、三連目の一行目はpivot(ピボット/旋回点)
と呼ばれ、それまでの流れとは違う何かが起きる行だとされている。
そして、うしろの六
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(0)