連鶴/
悠詩
ルビ咎=とが}をこそ
月に掲げさせまほしけれ
首吊る人の朽つ人の
縁(えにし)に罪を被せしか
暁に
芽吹きし鶴の羽開け
右手(めて)と左手(ゆんで)に掲げしは
もぬけの重き棺なり
千羽重なる鶴の群れ
されど瞳は重ならず
友は隣にこそありけれ
この思ひ永遠(とは)に果つるはなかりけり
連鶴の
誰(た)に習ひしか忘れしも
右手(めて)と左手(ゆんで)に刻まれし
貴(あて)なる鳥の影形
大地に萌ゆる命にや
神の言の葉聞こえざる
鶴の教へや忘れつる
戻る
編
削
Point
(4)