ドラマはいつも……/んなこたーない
たところで、相手のことが理解できるかというと、それには疑問を持たざるをえない。
視線を交えていても、心はあらぬ方向を向き合っていることもある。
外国を訪れたからといって、その国のことがわかるとは限らない。誰もがトクヴィルになれるわけではないのである。
人類の叡智はシェイクスピア本人以上にシェイクスピアを理解しているかもしれないが、
そもそもシェイクスピアにしたところで、シェイクスピアが何者であるのか判然としていたという保証はないのである。
*
子供はしきりに「なぜ?」と疑問を発する。
単純なものから哲学的なものまで、すでに答えの出ているものから永遠に答えの出せないものまで、子
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)