無伴奏/悠詩
 
   <ホルン 
     1st、3rd:主に高音部
           ソロを演奏することが多い
     2nd、4th:主に低音部
     パート数に人数の満たない楽団では
     数字の若い順に優先して埋められる傾向がある




ホルンを選んだのは
慎ましやかさに惹かれたからで

4thホルンを選んだのは
慎ましやかさに惹かれたのではなく
ただひっそりと音を合わせていたかったから
四番目を見下げてたんじゃあない
すべてのパートが等価だと
無理に頷いてはいたけれど
いじけた心は騙せなかった
境界線の曖昧なわたしは
みんなの背中を窺いながら漂
[次のページ]
戻る   Point(5)