松井浄蓮の垢を煎じて呑むべき人々へ/はらだまさる
 
長いのでお暇なときに読んで頂ければうれしいです




 reonさんの散文『フォーラムのポイント付与あるいは詩と批評についての考察』を読んで、「詩を描かない批評家がいない」ってのは、ホンマそうやなぁと思いました。これって根が深いですね。その反面、やっぱり詩人は批評家の一面ももってないと駄目ってことなのかもなぁとも思いました。
 だけど所謂「批評」ではなく、作家同士がポイントを与え合うというこの現代詩フォーラムのスタイルは、『ポイントとは力であり、正義だ』の中でフジシロさんもあくまでコミカルにおっしゃってますが、すごく政治的な感じがします。曖昧な表現やけどそう思う。ただ、このシス
[次のページ]
戻る   Point(25)