おきてなくこの/錯春
君はどうして台所で食事しているのか、幼心に不可解だったが、幼心に聞いてはならないと、私は、知って、いた。
雪の降った日、病弱な私は靴を隠され外に出れなくされていた。
家の者はみんないなくなって
私は君の背中にへばりつき、雪道に出た。
枯れ葉色の肌着からは焼きついた後の花火のにおいがして
私を包んだ色褪せたはんてんは、縁日の小川の湿気で
お腹をすかせた雪は、足跡も音も、すべて吸い尽くして、だから
君の白髪には雪が更に積もって
濁った両目は雪を映してさらに曇って
私は、震えないことを知っていて、君の鼓膜に話しかけた
何を話しかけたか
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)