やわらかい肩/たもつ
 
大雨が降ると川は決まって氾濫した
田畑や家はその度に浸水した
人々は土嚢を積みポンプで水を汲み上げたりしたが
結局は自然に水が引くのを待つしかなかった
ある年、河川管理者である県によって
大規模な公共工事の施工が決定された
川は拡幅されコンクリートで護岸が固められた
蛇行の激しいところはバイパスが整備された
工事は粛々と行われた
毎年予算要望の時期になると
議員や流域の首長などによって構成される陳情団が
県庁と関係省庁に早期完成の陳情に訪れた
度々談合が発覚し
指名停止とその解除の公告が繰り返された
作業員の一人が事故で死亡したときは
行政の監督責任が裁判で争われたが
数年かかって行政側の勝訴が確定した
新聞の地方面には担当部長と遺族のコメントが
温度差無く数行並べられた
十数年かかって工事は完了した
記念の冊子が刷られ関係者に配布された
その関係者に死亡した作業員の名はなかった
最初のページに飾られた写真には
紅白の幕の中でうつむき加減に祈る人々の
やわらかな肩が並び
穏やかな春の日を思わせた

戻る   Point(11)