評,単純に感想/リーフレイン
 
常に読み手の読みは一方的かつ独善的であるのだから、読み手として評(感想)を書くときは、その範囲で読んでいるのだという意識が必要で、それ以上は踏み込めない。

だけどまあ 愚かな思い込みも含めて全ては評で、評は評の書き手の感性を暴露する。

暴露することを怖がっている評はきらいだ。

評の書き手は、詩への愛をこめて自分をさらけだせばそれでいい。


戻る   Point(12)