ある曲、についてのこんな/FUBAR
たら
誰も死なない日を、僕たちは目にするはずだ
1961.
ポルトガルで2人の学生がグラスを掲げ、自由であることに乾杯をした
彼らは7年間もの間、刑務所に収監されていた
英国人弁護士である Peter Benenson はこの出来事にショックを受ける
学生への支援を集めるため、彼は地元紙に手紙を書いた
反応はたいへんなもので、キャンペーンのための委員会が組織された
それはすぐに世界規模の運動になり
今日では、アムネスティ・インターナショナルとして知られている
もしすべての人が互いに思いやるなら、誰も泣かない
もしすべての人が愛し合うな
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)