絵描きを夢見て、詩人を目指した/雨露 流
 
字列”を書き連ねることに繋がった。


そして、私は“詩”というものを道具にして絵画を描きたい、と思うようになったのだ。


言葉は絵筆であり色、カンバスはどこでも。


そう“目に見える詩”を描きたい。それを強く思うようになったのだ。

情景が目に浮かぶ、そういったものでもあるかもしれない。
しかし、“読む”という行為から“記号”以上の意味を、思いを、思想を、情景を強制的に伝えられるほどの詩を描きたい。

一次元的な情報だけでなく、平面を超えて立体となる詩。

それが私の詩作理由であり、目指す作品の形である。


そして、この長々とした前口上の結論でもある。


戻る   Point(3)