この国で「生きていく」とは(随筆)/逢坂桜
担うのはあたりまえ、とされている。
・・・これが一般的だと思っていたけど。
リストラに驚かなくなって、失業率も気にならなくなって、
バイトやパートを頼りに大企業が回復したって、税金も保険料も右肩上がりで、
成人が働いてこの国を支えても、国は国民に、いま以上のことをしないのかな。
国を動かすのは政治屋さんたち。
働いて生きるだけが精一杯なら、子供が成長しても、この国が変わってないなら、
出生率もいつか1.0を切っちゃって、高齢者は5割強になっちゃって。
そういう国になるのも、どうしようもないことなのかな。
・・・誰かだけの、なにかだけのせいにできない。
けど、これから先のことは、いま生きている人にかかってくるはず。
わたしになにができるだろう。
以上、思いつくままつれづれでした。
最後までつきあってくれて、ありがとう。
戻る 編 削 Point(4)