水泡軌/木立 悟
 



うなじにもいて
みぞおちにもいる
雨はいろんな速さの生きもの
応える声に重なってゆく


肌をついばみ
葉のようにすぎ
甘く指を噛み
飛びたつしるし


強さでもなく弱さでもなく
ただしなやかに降るものを負い
冬の蜘蛛の巣の音たちは
度しがたい神の無言に揺れる


道に散らばる実の色を
両腕の宙にかきまぜて
光が光に突き刺さるまま
流れる血のまま抱きしめている


牙のかたちを奏でては
咬み砕かれてゆく奏者
滴は滴であるためしなく
冷たさのみの歴史のなかでは


花を抱えて歩むものらに
花の名前を問おうとするとき
花は数歩のうちにも変わり
もどることなく変わりつづける


深まる音をたずさえて
暮れる日 明ける日を見つめている
雨はそこにとどまらぬ生きもの
かがやく小さな目をすぎてゆく











戻る   Point(6)