■批評祭参加作品■夭折をあきらめて夜が明けてゆく/岡部淳太郎
れた。
月夜の晩に、拾つたボタンは
指先に沁(し)み、心に沁みた。
月夜の晩に、拾つたボタンは
どうしてそれが、捨てられようか?
(「月夜の浜辺」全行)}
有名な詩だが、普段はさりげないごく普通の抒情詩として読んでいた。だが、夭折と生の対比ということを念頭に置いて読むと、生へのもったいなさというか、生に対するかすかな執着のようなものが表われているようで胸に迫ってくる。「月夜の晩に、拾つたボタン」がどうしても生の象徴のように思えてしまう。たまたま拾ったもの、自ら望んで生まれてきたわけではないのだが、ひとつの拾い物のように得てしまった「生」というわけのわからないもの
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(13)